top of page
検索

首コリ

  • 緒方逸雄
  • 2023年11月14日
  • 読了時間: 1分

首のコリはなぜ起きるのでしょうか。

頭の重さは体重の1/10ぐらいと言われています。

ですから大体5~8㎏から位あるようです。

そうするとその重さを支える必要があります。

運動をして首が大きくなっている人に取っては支えるのに問題はないかもしれません。

でも首が細い人にとっては支えるのは大変だと思いませんか。

それで首は司令塔である首を一生懸命支えようとしているのです。

感謝ですね、首が凝るのはそれに加えて姿勢も影響を及ぼすようです。

猫背になるとモーメントが働き2倍とか3倍の力が加わることになります。

そうすると首の筋肉は一所懸命司令塔を支えることになります。

すると首の筋肉は血流が悪くなり筋肉は凝ることになります。

解決策:まず手技で筋肉を柔らかくします;そうするとコリの感覚はなくなるようです。

そして姿勢をよくする施術をします(姿勢矯正)そうすると改善するようです。

ここケア中山には身体のことに熟知したスタッフがいます。

施術を受けるなら改善するのではないでしょうか。

緒方逸雄

 
 
 

最新記事

すべて表示
黄砂の季節、肩こりが悪化するのはなぜ?

〜春のアレルギー・咳・鼻詰まりとの意外な関係〜 こんにちは、ここケア中山です。 春の訪れとともに、花粉や黄砂が気になる季節になりましたね。 最近、「肩こりがひどくなった」「呼吸が浅くて疲れやすい」といったお声を多くいただいています。...

 
 
 
血液循環療法について

血液循環療法は小山善太郎さんが開発した治療法です。 小山さんは明治時代の人ですが当時貿易商を営んでおられて様です。 ところがリュウマチにかかってしまいました。 東京の有名な大学病院にかかっておられて様ですが、病状はよく成るどころか悪化する一方だったそうです。...

 
 
 
施術日誌 50肩

50肩の方がお見えになりました。 50肩はどうして起きるかというと、不思議に思われるかもしれませんが、実は股関節つまり足の長さが関係していいます。 日本人の93,4%は足の長さが違うといわれています。 足の長さが違うと足の長いほうに身体はバランスをとるために傾くことになりま...

 
 
 

Comments


bottom of page